2013年10月09日
三週間経過。
ボーダー繋がりのお友達よりプリザーブドフラワーという物をいただきました。
ひめをイメージして、一から作ってくださってます。
やさしい色合いがとっても綺麗でひめもさぞかし喜んでいることでしょう。
そしてそのお花の中に、ひめを入れてくださいました。
かごにちょこんと入った愛しいひめ。
ミスチルの「花の匂い」を思い出しながら、思わず泪。。。
素敵なお花、お気持ちをありがとうございました。
2013年09月22日
お別れ。

昨日、愛犬ひめとの最後のお別れをして来ました。
沢山の頂いたお花をひめのまわりにこれでもかと散りばめ、とても豪華な火葬となりました。
一週間経った昨日だったからこそ落ち着いて見ていられたと思います。
亡くなった次の日の火葬では私には辛すぎます・・。
大好きだったサッカーボール、メッセージ、お花、食べ物、写真、などを一緒に天国へ持って行ってもらいました。

たった六年間・・・・・でもとってもとっても濃い時間を過ごしていたように思います。
ひめがいなくなった今、何をしていいか分からないぐらいの虚無感に存在の大きさを感じています。
毎月ちゃんと検診を受けながらも病気を発見できなかった事を悔み、詫びながら・・・・・・そして、沢山の貰った愛に感謝しながら最後のお別れをして来ました。
ひめ、ありがとう! うちの子になってくれて本当に本当にありがとう!
しばらく会えないけど、私がそっちへ行くときにはお迎えよろしくねっ。

Posted by maa3228 at
10:05
│Comments(2)
2013年09月17日
続、お花を沢山頂きました。
ひめに沢山のお花を頂きまして本当にありがとうございます。昨日に引き続きお礼申し上げます。
ひめもさぞかし喜んでいることでしょう。
ひめは沢山の人から愛されていたようですね。ありがたいことです。
昨日はtera家のぱぱさん、ママさんが来て下さいました。
いつもありがとうございます。
ひめが居たからこその、沢山の出会い。これからも大事にしていきたいと思います。
お花を頂いたり、お悔やみの言葉も沢山、沢山頂きました。
生前のひめを思い出し、飲みすぎの日々がまだしばらく続くと思いますが、少しづつひめのいないこの世界に馴染んでいこうと思ってます。
2013年09月16日
2013年09月14日
ひめ 永眠。

本日、朝早くの時間にひめは永眠いたしました。
突発性肺線維症ということで治療を続けていましたが、幼少の頃から時間をかけてだんだん悪化していったものらしく、今回のチアノーゼが出た時点で既にかなり無理をしていた様です。
どれくらい生きられるかの問いに、獣医師は、「今まで良く頑張った・・・」との答えでした。
ひめに接してくださった皆様本当にお世話になりました。
誰にでも好かれる明るいいい子でした。
某ペットショップで購入してわずかに六年と二週間。
生まれてからは、六年二ヶ月と二週間。
短い命でしたが、沢山の思い出と、人との出会いを提供してくれたひめにとても感謝しています。
今は動かなくなった体さすっては涙、声をかけてはまた涙・・・。
Posted by maa3228 at
12:22
│Comments(2)
2013年07月22日
ひめ 体調不良・・・泣。
我が家の愛犬 ひめ が体調が悪く入院してました。
肺炎だそうです。
以前からすぐに舌が青くなり、苦しそうになるのがあったのですが、今回はそれが酷くなったためおかしいのではと動物病院へ連れて行き、即入院となりました。
チアノーゼというらしいです。
一週間ほど写真のように酸素室にて安静させられ、現在は自宅療養中です。
チアノーゼをネットで調べたところ、肺炎か、心臓に欠陥があるとのことだったので、特に念入りにいろいろ調べてもらったのですが、原因特定までにはいたらず、最終的にCT(←これが高額!)を撮って肺炎であることを確定し治療することになりました。
心臓には問題ないそうなのですが、肺がひどい状態だとの事。
農薬等の薬品の可能性?カエルを食べなかったですか?など、聞かれたのですが、あまり思い当たる節もなく・・・。
はやく元気になっておくれっ!!
2013年07月15日
リンタに会ってきました。

リンタに会ってきました!
リンタは、某保健所より咬みがあるとの理由で飼育放棄された犬です。
昨年の夏我が家に来てから10ヶ月程うちにいました。
その間、私も咬まれ家族も咬まれたりしましたが、ゆっくりでしたが確実に関係は近くなり普通に散歩をするぐらいの生活なら問題が無いぐらいまでになってました。
が、いかんせん素人なのでそこから先がどうすることも出来無いとの判断から、所属団体の中にいるプロの方にお願いして、多少なりとも訓練を入れていただく為の、一般家庭への譲渡を目的とする修行の旅に出ています。




頑張って訓練している様子を十分に見ることが出来ました。
同時に、表情も明るくなり音への反応も少なくなって来ている様に思えます。
一ヶ月ちょいぶりに会ったリンタですが、私たちが訪問した日は特に良い表情だったそうです。

基本的には、のんびりやさんだと私は思っています。
でも、まだ人間が怖い(過去のトラウマ)ので、慎重に相手のことを観察する犬です。
本当は沢山愛情が欲しいと思っているのではと思わせる行動も見られます。
やんちゃなボーダーを飼ったことのある方なら、訓練を一緒にしていただく条件で譲渡が出来そうです。
興味のある方はBCRNまでお問い合わせください。
あと、途中の道で見つけた交通安全のマスコット!


2013年07月01日
あーるー晴れたひぃーるー下がり。
トレーラーをドナドナしてきました。

犬連れでの外泊に、ホテル探すのも大変だったという事情で購入した物ですが、子供たちの成長に伴う生活環境の激変により、出動回数もだんだん減ってきました。
そんな訳で、トレーラーを売却しました。

楽しい思い出を沢山作ってくれてありがとう!


そうそう、リンタ君ですが、現在BCRNメンバーさんのトレーナーさんによる服従訓練を受けています。
人間に対し大分なれてきているので、人間との生活のルールを教えていただいております。
一応三ヶ月くらいを目途にしていて、その間でも応募があれば、譲渡も可能です。
希望者さんが現れない場合には、もう一度我が家での預かり予定となってます。
トレーナーさんの指示により一ヶ月間は面会禁止となってましたので、そろそろ面会に行って来ます。
リンタ君の成長が楽しみです!
犬連れでの外泊に、ホテル探すのも大変だったという事情で購入した物ですが、子供たちの成長に伴う生活環境の激変により、出動回数もだんだん減ってきました。
そんな訳で、トレーラーを売却しました。
楽しい思い出を沢山作ってくれてありがとう!


そうそう、リンタ君ですが、現在BCRNメンバーさんのトレーナーさんによる服従訓練を受けています。
人間に対し大分なれてきているので、人間との生活のルールを教えていただいております。
一応三ヶ月くらいを目途にしていて、その間でも応募があれば、譲渡も可能です。
希望者さんが現れない場合には、もう一度我が家での預かり予定となってます。
トレーナーさんの指示により一ヶ月間は面会禁止となってましたので、そろそろ面会に行って来ます。
リンタ君の成長が楽しみです!
2013年06月17日
のんちゃんに会ってきました!
我が家で保護をした犬、のんちゃんに会って来ました。
以前のブログに書かせていただきましたが、当時北海道にまでおくり届けた犬です。
一生会うことは無いだろうと思っていたのんちゃんですが、飼い主さん関東に引っ越され思いがけず、よく知っているお土地柄。自分たちの用事もあり思い切って関東地方まで出かけてきました。

到着そうそうこの顔・・・・相当警戒してるな~笑。でもすぐ思い出したようで、控えめながらも甘えたさん全開でした!
可愛かった~。飼い主さん本当に可愛がってくださっていてくれてありがとうございます。
のんちゃんの表情が全てを物語っているように思えます!

我が家に来た当時は、人間に対し不信感を持っていて、よく吠えたっけなあ~。それなのに今回は一吠えも聞いてない。
十分に満ち足りているのだなあ・・・。良かった良かった・・・・。
飼い主さんのお顔は隠させていただきましたが、のんちゃんのこの顔!

『あたち幸せなの!!』とでも言って居るように思えます。
今後とものんちゃんのことよろしくお願いいたします!
最後に私に甘えているのんちゃんを見る家政婦は見た状態のひめ。
(例によって右端にいます。スライドバーで動かしてご覧ください)

そしていつもの退屈な時のこの表情。
以前のブログに書かせていただきましたが、当時北海道にまでおくり届けた犬です。
一生会うことは無いだろうと思っていたのんちゃんですが、飼い主さん関東に引っ越され思いがけず、よく知っているお土地柄。自分たちの用事もあり思い切って関東地方まで出かけてきました。
到着そうそうこの顔・・・・相当警戒してるな~笑。でもすぐ思い出したようで、控えめながらも甘えたさん全開でした!
可愛かった~。飼い主さん本当に可愛がってくださっていてくれてありがとうございます。
のんちゃんの表情が全てを物語っているように思えます!
我が家に来た当時は、人間に対し不信感を持っていて、よく吠えたっけなあ~。それなのに今回は一吠えも聞いてない。
十分に満ち足りているのだなあ・・・。良かった良かった・・・・。
飼い主さんのお顔は隠させていただきましたが、のんちゃんのこの顔!
『あたち幸せなの!!』とでも言って居るように思えます。
今後とものんちゃんのことよろしくお願いいたします!
最後に私に甘えているのんちゃんを見る家政婦は見た状態のひめ。
(例によって右端にいます。スライドバーで動かしてご覧ください)
そしていつもの退屈な時のこの表情。
2013年05月07日
GW後半戦

トレーラーの全国オフに行って来ました。
地元静岡での開催というのに、なにもお手伝いできなくてすいません!!
さて、保護犬リンタは今回は沢山の人手と、さまざまな音への反応を考え、動物病院へお泊りしてもらい、高校生の息子共は、部活、宿題のため実家に預け、かなりの強行出動でしたが、おかげさまで天気にも恵まれ、すばらしい休日を過ごすことが出来ました。



あさ5時半の富士山。

書かなければいけない事が本当は沢山あるのですがとりあえず、さらっと、日記でした。

2013年04月30日
リンタ、爆走!

GW前半の日曜日にドッグラン『陽だまり』さんにお邪魔して来ました。
保護犬リンタは我が家に来てそろそろ9ヶ月になります。
来た当初から比べると別犬のように落ち着きを見せるようになって来ました。
基本的にビビリちゃんみたいなので音響シャイはまだまだ抜けません。
工事用の重機の音、モーター音、雷等の音は未だに苦手で、自分の尻尾を咬んでぐるぐる回ってます。
人間対しての怖さはあまり感じなくなってきているようで、擦り寄ってきたり、手からやさしくおやつを食べることも出来るようになりました。やんちゃなボーダーコリーという感じでしょうか?

ランへ入っていきなり、威嚇合戦。鏡みたいに見えます!
その後は、落ち着き

いい表情で走ってます。


自犬ひめとも上手に走ってます。


楽しく遊んだ一日でした。
お友達のtera家の皆さまありがとうございました。
tera家に嫁いだベニちゃんも走って(驚)ました。(ほとんどは寝てましたけど)笑。

写真は全て頂物で~す。カメラを車から出さずじまいでして・・・・。汗。

また、遊んでくださいね~!
※写真が全て表示されて無い場合はスライドバーで調整してみて下さい!。
下から三枚目のリンタの表情最高です!
2013年03月25日
お花見。
毎年、桜の咲く時期に我が家に来ている保護犬と桜と一緒に写真を撮ります。
今年はリンタ君でした。
我が家に来て既に7ヶ月になります。
音響シャイなところがあり、突然の大きな音に対しての反応がありまして、そういう行動を理解されている方でないと扱うのは難しい子です。とはいえ、普段は大人しめの良い子なのですが・・・。(矛盾してますね)
ボーダーコリーのちょっとやんちゃな子を飼っていた方なら問題ないと思います。
さてさて、今年のお花見は。

私〉 りんたこっち向けっ!

ひめ〉 なにごと?
私〉 りんた~っ!こっち向け~っ!

りんた〉 はっ!なにっ!?
ってな感じで、こっちを向かない、落ち着かないリンタなので、写真はいいものがありませんでしたので、代わりに我が家のひめちゃんの写真でもどうぞ!

いいね~っひめちゃんたのしいね~。

以上。
今年はリンタ君でした。
我が家に来て既に7ヶ月になります。
音響シャイなところがあり、突然の大きな音に対しての反応がありまして、そういう行動を理解されている方でないと扱うのは難しい子です。とはいえ、普段は大人しめの良い子なのですが・・・。(矛盾してますね)
ボーダーコリーのちょっとやんちゃな子を飼っていた方なら問題ないと思います。
さてさて、今年のお花見は。
私〉 りんたこっち向けっ!
ひめ〉 なにごと?
私〉 りんた~っ!こっち向け~っ!
りんた〉 はっ!なにっ!?
ってな感じで、こっちを向かない、落ち着かないリンタなので、写真はいいものがありませんでしたので、代わりに我が家のひめちゃんの写真でもどうぞ!
いいね~っひめちゃんたのしいね~。
以上。
2013年03月04日
保護犬リンタ。
リンタの近況報告です。
今日は暖かくぽかぽか陽気ですね。
日差しでぬくぬくしているリンタです。
散歩に出かけた近所の梅の花で記念撮影を試みましたが、これが精一杯でした。 汗
相変わらず元気にしていますが大分落ち着いてきているように感じます。
攻撃色(狙っている感じ)を見せなくなっているようです。
リンタにも「桜咲く」春がくるといいね!
Posted by maa3228 at
15:34
│Comments(0)
2013年02月18日
楽器買いました。
これを読まれる方で、どれだけご存知(興味ある方)の方がいるか不明ですが・・・。
トロンボーン買いました!(息子用)現高校一年生。(双子の上の子)
散々悩んだ挙句、コーン、バック、ヤマハ等の中よりチョイスした物は、getzen-3047AFYです。
以前より使っていたヤマハのYSL844はちょっと細かったんで、中太管にとの要望で頑張っちゃいました。
最近は、オケの方々にも人気だそうで、管の厚そうな、重厚かつやわらかい音がします。
買ってやると言ったものの、手痛い出費!・・・・・ん~、仕方ない熱中できる物を持っているのは幸せなんだと自分に言い聞かし、一生使えそうな物って事でこれにしました。
セイヤーバルブ。
そんな訳で、上の子だけにって訳にいかず、双子の下の子には、

これを買いました。
エレキ、アコギ、エレアコ、ベース等うちにあるのに、今度はサイレントギターだそうです。エレガットが欲しかったとのこと。
・・・・・・。頑張って練習して頂戴!!
Posted by maa3228 at
18:18
│Comments(0)
2013年01月28日
お散歩
寒い日が続いていますが、リンタは元気です。
昨日は休みだったので、ちょっとだけドライブ&散歩をして来ました。

最近は車で出かける事が楽しいようで、終始ご機嫌なリンタです。
呼び戻し時。

楽しそうです。
ディスクに興味なし、ボールも怖いリンタなので散歩ぐらいしかできません。


預かり家に、ゆっくりとではありますが確実に馴染んできているリンタです。
昨日は休みだったので、ちょっとだけドライブ&散歩をして来ました。
最近は車で出かける事が楽しいようで、終始ご機嫌なリンタです。
呼び戻し時。
楽しそうです。
ディスクに興味なし、ボールも怖いリンタなので散歩ぐらいしかできません。
預かり家に、ゆっくりとではありますが確実に馴染んできているリンタです。
2013年01月08日
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、年末年始何をやっていたかと言うと・・・・。
大晦日に、スキーに家族で行き、
元旦には初日の出を見に行きました。
もう日が出ちゃいそうなときに、カメラのカード無が判明。
急いで取りに行き、防波堤を駆け上り、最後の一歩で左足ふくらはぎ肉離れ!
痛いのなんのって・・・。とほほ・・・。
正月休み、以上。
どこへも行けなかったのですが、犬のシャンプーはして来ました。
綺麗になって男前三割アップのリン太(里親さん募集中)です。
今年は、新しい家族が見つかるといいな!
http://www.newbcrn.jp/web/blog/sr4_diary/66bcrn273/
今年一年、良い年でありますように!!!
最後の写真ひめを探して。
Posted by maa3228 at
09:41
│Comments(2)
2012年12月06日
2012年11月19日
リンタ近況。
大分寒く感じる日が多くなって来ましたが、相変わらずリンタは元気です。
自犬のひめとも上手に遊べるようになり、二匹でエンドレスのワンプロを毎日やってます。
ひめは敷地内から勝手に出て行かないので、ノーリードで遊ばせていますが、リンタにはロングリードの装着です。
柴犬、コーギー系が苦手のようですが、概ね他の犬とも上手に遊べるようです。
保護されてから三ヵ月半も過ぎ、やっと落ち着きを見せることも出てきました。
日中は外に係留、夜間、雨天時等には玄関内に入れています。
そのような感じの飼育でもOKかなと思っています。
そろそろ、新しい家族さんのほしいリンタです。
質問等ございましたら、出来る限り答えさせていただきますので、よろしくお願いします。
2012年11月02日
リンタ家族募集開始してます。

我が家に来てかれこれ三ヶ月になろうとしてます。
保健所より出てきたリンタは、落ち着きも見られるようになりました。
相変わらず音への過剰な反応はありますが、その時はほっておけば良いらしく落ち着いてから話しかけるようにしています。
若いボーダー(三歳半)らしく、やんちゃな一面も持ち合わせていますので、出来ればボーダー経験者、中、大型犬経験者の方のほうが向いているように思われます。
ボーダーの♂にしては、体は小さめで扱い易い大きさとなっています。
お顔もやや小さめで♀と見間違われることも有ります。
車酔いはありません。バリケンには入りません。吠えはやや有り。散歩時の引きはターゲットを見つけるとあります。
車追いは多少あり。追っかけ、前に回りこみもたまにあります。
柴犬、ウェルシュコーギー系の犬がどうも苦手らしく、やっと見えるぐらいの所で散歩している犬にも興奮します。
現在は、夜間、雨天時、吠えて仕方のないときは玄関にて隔離中。その他はガレージにて係留となっています。
慣れてくれば家の中での飼育のほうが向いているかも知れません。

こんなリンタですが、ご家族希望者さん、いらっしゃいますか~??
http://www.newbcrn.jp/web/blog/sr4_diary/66bcrn273/
2012年10月01日
やっと来た!
やっと来ました!
かなり待ちました、紫のPbone。
とは言え、これ息子の物です!
高校のカラーにあわせ紫を注文しかれこれ三ヶ月ぐらい待ったでしょうか・・・。
サッカー、野球の応援など野外での演奏時に、通常使っている物を持ち出すのは、楽器に負担が大きいと判断し、安い楽器をと探してみたのですが、思い切って顧問に相談の上購入に踏み切りました。
もともと、トロンボーンなので、ピッチに関しては演奏者しだいという事になるので、後は音色だけです。
「ぱーんっ」という響きは期待してはいけませんが、十分、いや十二分にトロンボーンの音です。
軽いし、多少の粗い取り扱いにももったいなくありません!←野外での使用目的のためここ重要。
新しいおもちゃを手に入れた、そんな日の記録でした。
Posted by maa3228 at
11:20
│Comments(0)
2012年09月12日
保護犬来てます。
かれこれ一ヶ月ぐらい経ちますが、また保護犬来てます。
同居の犬と喧嘩ばかりしていて仲裁時に、咬まれたとの事での飼育放棄犬です。
接見時には、非常に怯えてはいたものの触らせてくれ、フレンドリーな感じの子でした。
最初からビビリな子だなあとは思っていましたが・・・・・。
が、ここのところの雷で自体は一転しまして・・・・・。汗。
かなりの音響シャイなことが判明しました。
大きい音に反応し、自分の尻尾を咬んでぐるぐる回りながらの激吠え。
最初の頃は雨戸の開け閉めの音にさえ反応してましたが、現在は色んな生活音に慣れてきているようです。
ま、保護犬なのでそれなりの理由もあるだろうと、現在保護観察中です。
さてさて、どうなるやら・・・・・。ふうっ。
2012年08月28日
本栖湖へ行ってきました。
今年に入ってはじめての水遊びに行ってきました。
お友達のtera家に例によっておんぶに抱っこ状態で。(いつもスイマセン)
tera家のカヤック(ちゃんとしたシットオンカヤック!)と、我が家の空気を入れて膨らますカヤックで、本栖湖を満喫してきました。



ひめの得意げな顔っ!
tera家の皆様、いつもありがとうございます。
そうそう、BCFのメンバーさんのさくら家ともはじめましてをしました。さくらちゃん可愛い子でした。
そんな、今シーズン初の家族全員揃った休日でした。
2012年07月12日
結婚記念日の事
7月某日、18回目の結婚記念日を迎えました。
仕事のこと、家庭のこと、子供のこと、いろんな事に感謝してます。
振り返ればいちいち事細かに思い出せないぐらい、いろんな事がありましたが、
過ぎ去ってみると、あっという間ですね。

日本酒と、花束を贈りました。

でもって私は、これ!


そんなこんなの結婚記念日でした。
仕事のこと、家庭のこと、子供のこと、いろんな事に感謝してます。
振り返ればいちいち事細かに思い出せないぐらい、いろんな事がありましたが、
過ぎ去ってみると、あっという間ですね。
日本酒と、花束を贈りました。
でもって私は、これ!
そんなこんなの結婚記念日でした。
Posted by maa3228 at
16:46
│Comments(10)
2012年05月09日
久しぶりのカート

とっても久しぶりにカートしてきました。
浜松にあるクイック浜名です。
我が家の三男のデビューです。
長男たちが中学校に入るまでは良く行っていたのですが、部活が始まってからは優先順位がだいぶ下がったようで・・・。
会員有効も切れてからすでに一年以上経ってました。汗。
そんな五月の連休の思い出です。

『あたちも、乗りたかったのに・・・』
2012年04月02日
里親さん募集終了のおしらせ。
皆様に、ご心配いただいておりました、ボーダーコリーの10歳ですが里親さん募集を終了させていただきます。
我が家に来てすでに4ヶ月たちました。
相変わらず、貧血気味で腹水によるお腹の張りはありますが、至って元気で食欲も旺盛です。
我が家の自犬とも喧嘩にならず、上手に住み分けのできるいい子です。
ボーダーコリー10歳は、ボラ友さんのお宅へと行くことになりました。
ご心配、ご協力いただきました皆様に感謝します。
ありがとうございました!
我が家に来てすでに4ヶ月たちました。
相変わらず、貧血気味で腹水によるお腹の張りはありますが、至って元気で食欲も旺盛です。
我が家の自犬とも喧嘩にならず、上手に住み分けのできるいい子です。
ボーダーコリー10歳は、ボラ友さんのお宅へと行くことになりました。
ご心配、ご協力いただきました皆様に感謝します。
ありがとうございました!
Posted by maa3228 at
16:33
│Comments(2)
2012年03月09日
里親さん募集します。

ボーダーコリーの10歳メスです。
我が家に来て、三ヶ月過ぎました。
某保健所より、個人保護しています。
貧血がひどく、車から飛び降りただけでペタっとおなかをついてしまうふらふら状態の子でした。
動物病院では、小腸辺りに問題がありそうだと。
ただ、たとえ原因が分かっても、手術するにも貧血がひどすぎてお腹を開くことも出来ませんといわれた子です。
薬が効いていることもあるとは思いますが、現在は元気です。特に食欲はあります。
保健所にて指摘されていた便の状態も悪くありません。

獣医師の指導により、お散歩もさせておりませんが、家の中をぴょこぴょこ走り回っています。
性格は大人しく、争いごとにはならないようにしているみたいです。
人の後をくっついて回るかわいい子です。
人間年齢にして60歳前ぐらいだと思われますが、この子を家族に迎えてくださる方が居ればいいなと思い、記事にしてみました。病気を持っていて、10歳・・・・。難しいことは分かっていますが、興味のある方、いらっしゃいませんか?


10歳まで飼われていて、人間の事情により捨てられてしまった子です。
トイレは外派ですがトイレシーツにも出来ます。室内で、日々淡々と平穏な生活をさせてあげたいです。
ご質問等有るようでしたら答えさせていただきます。
よろしくお願いします。
2012年02月02日
でかい!?

こんなのを買ってみました。
結構でかいです。
そんでもって比べてみました。

買って三日目ですが、なんとなくもったいなくて食べれません・・・。
Posted by maa3228 at
10:01
│Comments(0)
2012年01月07日
おばあちゃん、ボーダー。

あけましておめでとうございます。(今更ですが・・・。)
今年もよろしくお願いします。
過去のブログにも書いてますが、ボーダーコリーの行き場の無い子、捨てられてしまった子の里親探しのボランティアをやっております。
年末に、無事のんちゃんを送り出し、一年終了の予定でありましたが、移送の数日前に某保健所より10歳のおばあちゃんボーダー・・・どう?と、連絡ありました。私の加入している団体では譲渡先が読めないため引き出し不可能。
連絡の次の日には命日になる可能性がありました。性格がとってもいいんだけどねと、保健所の方。
私のもっとも頼りにしている方に連絡。少し悩んだだけで、即決。「私が面倒見るから出しても良いよ!」
この方には頭が上がりません。
そして、個人保護で出てきたのが、この子。

保護犬を土曜日に飛行機で北海道に送り届け、日曜日に帰宅。月曜日には違う犬が入ってくると言う、スペシャルな体験をさせていただきました。
いつもの動物病院にて、ヘルスチェックを受けると、体重8.5Kgがりがりにやせていて、便がゆるい。
血液検査の結果は、どうやら癌の疑いあり・・・。泣
(知っていて保健所に持ち込んだのだろうか・・・・)何も無くても後、3年から4年ぐらいの命。今まで10年間も一緒に暮らしてきて、なぜ、最後まで面倒見れないのか。 どんな理由があろうとも憤りを感じます。
どこからか血が出ているらしく貧血がひどく、仮に病気が分かってもおなかを開くことすら出来ない。
『 引き出さない方が良かったのだろうか・・・ 』病気で辛いのを長引かせてしまったのではないのだろうか???
でも、目の前の命を落とす訳にはいかない・・・。自問自答の日々です。
そんなわけで、現在我が家には、おばあちゃんボーダーがいます。おそらくまだしばらくはいるでしょう (笑)
処方してもらった薬が効いているらしく、少し元気になりつつあります。でも、現状は何も変わらないでしょう。
行政で、援助とかは無いのでしょうかね。(お金が掛かります・・・泣)

犬だって、一緒に暮らしていれば愛する人間の家族と同じ【 命 】の価値がある、と私は思います。
そんな、年末年始のお話でした。
皆様にとってよいお年でありますように!
2011年12月19日
北海道初上陸!
うちに来ていた保護犬のんちゃんの移送です。

富士山静岡空港より、土曜日夕方17時35分発。

そして帰りは翌日の9時55分発!?超弾丸ツアーのはじまりはじまり~!パチパチ。
札幌滞在時間、僅か14時間!?
その間に、里親希望者さんとお話して、移動して。
犬を渡して、ほっとしたのかお腹がすいて、ホテルの居酒屋で、一人で遅い晩御飯




お風呂(大浴場、露天付き)に入っただけで何も出来ませんでした~。
そんな中での楽しみは、人生二回目の飛行機でした。
わずかばかりの贅沢、プレミアムクラス!!
機内食付きで、余裕のあるシート、ん~プレミアムっ!

帰りは、

なんてったって飲み放題!行きの飛行機ではお金取られるかと思い、遠慮しながらビールでしたが、帰りには朝っぱらからシャンパン!!その前にも専用ロビーで、ハイボールも飲んでるし、沢山は飲めませんでした・・・泣

部屋からみた外の風景。雪が降ってました。
そして、予報では暴風雪と言われていた天気も次の日には晴れ間のでるいい天気。朝方は曇ってましたが。




そんでもって、日曜日のお昼にはおうちにいましたとさ。 ちゃんちゃん。♪
犬の話あまりありませんが、ちゃんとやって来ましたよ~。
幸せになれそうです。頑張れのんちゃん!!
飛行機から、自宅も見えて日常とは違った体験ができこんな機会を作ってくれた、希望者さん、そしてのんちゃんに感謝です。サッポロラーメンぐらいは現地で食べたかった・・・・。

富士山静岡空港より、土曜日夕方17時35分発。

そして帰りは翌日の9時55分発!?超弾丸ツアーのはじまりはじまり~!パチパチ。
札幌滞在時間、僅か14時間!?
その間に、里親希望者さんとお話して、移動して。
犬を渡して、ほっとしたのかお腹がすいて、ホテルの居酒屋で、一人で遅い晩御飯




お風呂(大浴場、露天付き)に入っただけで何も出来ませんでした~。
そんな中での楽しみは、人生二回目の飛行機でした。
わずかばかりの贅沢、プレミアムクラス!!
機内食付きで、余裕のあるシート、ん~プレミアムっ!

帰りは、

なんてったって飲み放題!行きの飛行機ではお金取られるかと思い、遠慮しながらビールでしたが、帰りには朝っぱらからシャンパン!!その前にも専用ロビーで、ハイボールも飲んでるし、沢山は飲めませんでした・・・泣

部屋からみた外の風景。雪が降ってました。
そして、予報では暴風雪と言われていた天気も次の日には晴れ間のでるいい天気。朝方は曇ってましたが。




そんでもって、日曜日のお昼にはおうちにいましたとさ。 ちゃんちゃん。♪
犬の話あまりありませんが、ちゃんとやって来ましたよ~。
幸せになれそうです。頑張れのんちゃん!!
飛行機から、自宅も見えて日常とは違った体験ができこんな機会を作ってくれた、希望者さん、そしてのんちゃんに感謝です。サッポロラーメンぐらいは現地で食べたかった・・・・。
2011年11月28日
頑張れ東北!

昨日は富士スピードウェイで行われたトヨタのイベントに行って来ました。
車酔い克服練習を兼ねて、保護犬のんちゃんも一緒です。

沢山の人の中でも落ち着いていられるようになったのんちゃん。

車酔いが少しでも減らせれば、沢山一緒にいろんなところへ行けるよ!と話しかけながらのお出かけでした。
